近所の酒店・やまやで購入した格安ウィスキー・コンシエール ブレンデッドウイスキーを飲んだので感想をまとめてみました。
結論、高コスパウィスキーでした。
昨今の円安の影響で海外物のウィスキーの価格は高騰しています。その中で2000円以下でサラッと飲みやすいハイボールを飲みたいならおすすめの海外ウィスキーです。
味や香りはデュワーズに似ています。
コンシエール ブレンデッドウイスキーとは
以下はコンシェール ブレンデッドウイスキーの基本情報です。
名称 | コンシエールブレンデットウィスキー |
内容量 | 1000ml |
原産国名 | アメリカ合衆国・カリフォルニア州 |
アルコール度数 | 40% |
原材料名 | モルト/グレーン/香料 |
輸入業者 | コルドンヴェール株式会社 |
輸入業者住所 | 東京都千代田区神田錦町1-1 |
内容量が1000mlなのは高コスパですね。ウィスキーの普通の内容量は平均で700mlなので。
後述しますが味はさっぱり系です。アメリカンウイスキーですが、デュワーズに近い味と風味です。
価格はデュワーズとだいたい同じですが、量はコンシエールブレンデットウィスキーの方が300ml多いです。コスパ高し。
客観性を担保するために楽天やAmazonなどの口コミも紹介したかったですが、取り扱いがありませんでした。
現在販売されているのは酒屋のやまやとドコモが運営するdショッピングのみ。
SNSでの口コミも見当たりませんでした。。。
超マイナーなウィスキーです。
もし気になった方は以下のdショッピングよりどうぞ。
コンシェール ブレンデッドウイスキーを飲んだ感想
コンシエールブレンデットウィスキーを飲んだ感想を記します。
以下の2点に絞って感想を書きます。
- ストレートで飲んだ感想
- ハイボールにして飲んだ感想
ストレートで飲んだ感想
コンシエールブレンデットウィスキーのストレートは薄めの味です。少しぼやけたような味でした。
ストレートで飲むほどしっかりした味ではありません。
2000円以下の格安ウィスキーに味を求めるのは可愛そうですが、ちょっと物足りないかな?って気がしました。
もちろん飲めますが、ストレートで飲む場合は「酔うために飲む」と割り切ったほうがいいです。
色は、麦茶のような色。要するに普通ってことです。
ハイボールにして飲んだ感想
ハイボールはおすすめです。
コンシエールブレンデットウィスキー(長い)を飲むなら断然ハイボールです。
味はスッキリ爽やか系。デュワーズを飲んでるかと錯覚するような味わいでした。
これは美味いです。
飲み方としてはハイボール一択ですね。
コンシェール ブレンデッドウイスキーに合うおつまみはホタテ!
ちなみに、おつまみを食べるなら干した貝柱がおすすめ。
噛めば噛むほど滲み出てくる貝柱の旨味とコンシエールブレンデットウィスキーのスッキリさがマッチします。
「貝柱とか、こんな高いもの買えるか」って思いますよね。僕もそう思います。
が、これ、他の貝柱より安かったんです。
Amazonで購入したのですが、他の貝柱が5000円台だったのに対して、これは3000円台。
家にスルメをストックしているのですが、それと同じくらいの値段です。
形が不揃いとか、訳あり的なことが説明されていた気がします。貝柱にしてはとにかく安い。
原産国がちょっと怖いので調べましたが国産です。北海道産です。パッケージに書いてありましたね。
コンシェール ブレンデッドウイスキーは高コスパウィスキーでした!
コンシエールブレンデットウィスキーのレビューでした。
コンシエールブレンデットウィスキーは、ソーダ割りにして飲むのに適したウィスキーです。
僕的にはアリです。
さっぱり系のウイスキーが好きな人には刺さるのではないでしょうか。
コメント